※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
資産形成・節約

【体験レポート】「かぶピタッ™」がついに利用開始!PCからでも使えてびっくり。さっそくNTTを100円だけ買ってみました

アイキャッチ

楽天証券の新サービス「かぶピタッ™」が、ついに2025年7月16日17時から利用可能となりました。
前回の記事でもご紹介したとおり、「金額指定で個別株が買える」この仕組み、個人的にとても注目していたんです。

「かぶピタッ™」の説明はこちらです。
👉楽天証券の新サービス「かぶピタッ™」──金額指定で、もっと身近に個別株投資を

なので……さっそく試してみました!

100円だけ、NTTを買ってみた

記念すべき第一回目の「かぶピタッ™」取引。
選んだのは、ド定番ともいえるNTT(9432)。100円分だけ購入してみました。

こういう“ほんの少し”の買い方ができるのって、やっぱり新鮮です。
「たった100円で何が変わるの?」と思うかもしれませんが、少額からでも始められる気軽さが、投資のハードルをグッと下げてくれますよね。

「スマホ専用」かと思いきや、PCでも買えた!

事前の案内では「スマートフォンサイト限定」とのことでしたので、スマートフォンからしか購入できないと思っていましたが、実際に試してみると――
なんと、PCでも購入できました!
PCサイトから、スマートフォンサイトに自動的に遷移する設計となっていました!

ここはもう、楽天証券さんの「やっぱりさすがだなぁ」と感じたところ。

というわけで、今回はPCから「かぶピタッ™」を使う手順を、簡単にご紹介します。


PCから「かぶピタッ™」を使う手順

① まずは、通常どおり楽天証券のPCサイトで購入したい銘柄を検索し、「買い注文」をクリックします。

② 注文方法のプルダウンが表示されます。

  • 単位株 買い注文
  • かぶミニ(単元未満)買い注文
  • かぶピタッ(金額指定)買い注文
002

この中から、「かぶピタッ(金額指定)買い注文」を選びましょう。

③ 次に「PCでスマートフォンサイトを表示します」とのメッセージが表示されるので、「スマートフォンサイトを表示」をクリック。

003

④ すると、自動的にスマートフォンサイトがPC画面に表示されます!

あとは、買いたい金額を入力し、楽天ポイントを使うかどうかも選択して、注文ボタンを押すだけ
非常にスムーズで、画面遷移もストレスなしでした。

004

寄付きで「成行注文」

注文が完了すると、寄り付きで成行注文として執行されます。

005

積立設定は、まだ未対応。でも可能性に期待

今回使ってみて感じたのは、操作性の高さと気軽さ。
ただし、現時点では「積立設定」機能は未対応のようです。

「毎日100円ずつこの銘柄を買いたい」というような、投信のような積立設定ができるようになると、さらに使い勝手が良くなるのではないかと思います。

ちなみに、もう一回行うとどうなるか試してみたのですが……

「かぶピタッでは、同一銘柄の注文は、1日1回までです」

という表示が出て、注文できませんでした。
間違って複数回注文してしまうのを防ぐ、親切な設計ですね。

006

おわりに:ユーザー視点の工夫が光る、これからが楽しみなサービス

「かぶピタッ™」は、ただの新機能ではなく、投資をもっと身近にするための“新しい入り口”のような存在。

特に今回PCからも自動的に遷移する機能があった点や、100円からの少額投資が楽天ポイントでもできる点など、「ユーザー・ファースト」の姿勢をしっかり感じました。

まだ始まったばかりのサービスですが、これからの進化にも大いに期待したいところです。

皆さんもぜひ、気になる銘柄を“かぶピタッ”でちょこっとだけ買ってみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
Kiyoppi
Kiyoppi
こんにちは!「50代からのセミリタイヤ生活!」へようこそ。 金融系システムエンジニアとして、長年忙しい会社員生活を送ってきました。仕事に追われる毎日を過ごしていたためお金を使う時間がほとんどなかったこと、また自分では意識していなかったものの節約志向が高かったこと、加えて20代から行ってきた株式投資での幸運もあったことから一定程度の資産を築くことが出来ました。 50代半ばを迎え、もう少し自分や家族のための自由な時間を持ちたいという思いから定年前に会社員をやめ、現在は個人事業主としてゆるめにお仕事を行っております。 ここでは、実際にセミリタイヤ生活を始めた私が、実践してきた節約・投資のノウハウや、セミリタイヤ後の生活について発信してきたいと思います。 ※投資は自己責任です。ご自身で責任をもってご判断をお願いします。 https://x.com/kiyoppiX
RELATED POST