※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
資産形成・節約

【SBI日本高配当株式(分配)ファンド】2025年8月の月次レポートをチェック!

32099887 s コピー

以前の記事でもご紹介した「SBI日本高配当株式(分配)ファンド」。
SBIが出している、日本株の高配当を狙える低コストアクティブファンドです。

今回はその 2025年8月の月次レポート が出ていたので、中身をざっくりご紹介していきます。


運用実績

まずは結果から。

  • 基準価格:13,248円(前月末比 +769円、+6.16%)
  • 純資産総額:1,129.69億円(前月末比 +80.08億円)

基準価格も純資産も、しっかり増えてますね!
投資している方にとっては、なかなかうれしい数字です。


8月の日本株はどうだった?

8月は波乱含みのスタートでした。

  • 米国の雇用統計が弱めで株価は大きく下落
  • でも「米国の利下げ期待」が広がって株価は持ち直し
  • 日本の4-6月期GDPが予想より強く、国内景気の底堅さを再確認
  • 18日には日経平均がついに 43,714円の史上最高値を更新!

終盤は利食い売りで少し下げる場面もありましたが、月間を通してみればプラスで終了しました。

業種別では、電線株に引っ張られた「非鉄金属」や、不動産・証券が好調。逆に「医薬品」や「海運業」は弱めでした。


ファンドの中身は?

  • 配当利回り:3.53%
  • PBR:1.67
  • ROE:11.25%
  • 組入銘柄数:100

業種の上位はこんな感じです。

  • 銀行業:10.76%
  • 輸送用機器:8.15%
  • 電気機器:8.05%
  • 化学:7.07%
  • 卸売業:6.44%

ファンドの運用状況は?

8月のファンドのパフォーマンスは +6.16%
TOPIX(配当込み)が+4.52%だったので、市場平均をしっかり上回りました。

  • プラス寄与 → TOYO TIRE、SBIホールディングス、三菱商事
  • マイナス寄与 → 東京エレクトロン、パーソルHD

また、投資行動としては、Jリート2銘柄を売却して、新しく キヤノンを購入
割高感が出たものは整理しつつ、配当の魅力が高まった銘柄を拾っていく動き、いいですね。


今後の方針

  • 米国の利下げ期待は追い風になりそう
  • 内需中心の中堅企業にもチャンスあり
  • 国内金利の上昇が見込まれるので、金融株にも注目

ファンドとしては「安定した配当を出せる、収益力のある企業」に引き続き投資していく方針です。
中長期的にインカムゲインを狙いながら、しっかりパフォーマンスを積み上げていきたい、という姿勢が感じられます。


まとめ

8月のSBI日本高配当株式(分配)ファンドは、

  • 市場平均を上回る成績
  • 純資産も順調に増加
  • リバランスもきっちり実施

と、なかなか安定感のある動きでした。

私自身も引き続きチェックしていきたいと思います。

関連記事
👉SBI日本高配当株式(分配)ファンド 2025年7月月次レポート
👉SBI日本高配当株式(分配)ファンドを徹底解説!分配金利回り4.00%の注目商品

ABOUT ME
Kiyoppi
Kiyoppi
こんにちは!「50代からのセミリタイヤ生活!」へようこそ。 金融系システムエンジニアとして、長年忙しい会社員生活を送ってきました。仕事に追われる毎日を過ごしていたためお金を使う時間がほとんどなかったこと、また自分では意識していなかったものの節約志向が高かったこと、加えて20代から行ってきた株式投資での幸運もあったことから一定程度の資産を築くことが出来ました。 50代半ばを迎え、もう少し自分や家族のための自由な時間を持ちたいという思いから定年前に会社員をやめ、現在は個人事業主としてゆるめにお仕事を行っております。 ここでは、実際にセミリタイヤ生活を始めた私が、実践してきた節約・投資のノウハウや、セミリタイヤ後の生活について発信してきたいと思います。 ※投資は自己責任です。ご自身で責任をもってご判断をお願いします。 https://x.com/kiyoppiX
RELATED POST